■恵まれた自然環境と交通利便性
《晴れの国おかやま》といわれる岡山県の南部に位置する倉敷市
年間を通じて温暖な気温と降水日数も比較的少なく、
海、山、河の恵まれた環境、災害が少ない、海の幸・山の幸が豊富なことが
住みやすい地域といわれています。
公共交通機関も充実
高速道路のインターチェンジが4箇所、JR駅が8駅、私鉄駅が13駅、路線バスが40路線以上、そのほかにコミュニティータクシーが整備されています。
スーパーやコンビニ、公共の施設にはほとんど広い駐車場が併設されていますが、倉敷市中心部には駐車場が少ないので、時と場合に合わせて公共交通機関と自家用車を使い分けることもできます。
■盛んな観光業
倉敷といえば!と、代表的な『美観地区』
白壁やなまこ壁の蔵屋敷や格子戸のある町家が並び、江戸幕府から明治・大正期にかけての美しい街並みが現存します。今では飲食店や土産物店・雑貨屋として営業していて、昔から営業を続ける老舗の酒蔵や旅館が入り混じっているのが特徴。
日本最初の西洋美術中心の私立美術館も見どころ。
全国に126カ所ある重要伝統的建造物群保存地区の1つに指定されているエリアです。
他にも日本で初めての海水浴場がある玉島エリア『沙美海岸』
国産ジーンズ発祥の地児島エリアの『児島ジーンズストリート』
子授け・安産のご利益があるお寺で有名な東部エリア『不洗観音寺(あらわずかんのんじ)』
などなど
歴史ある街並みを散策するもよし、神社仏閣をめぐるもよし、自然を体感しに行くもよし!
複数の町が合併して生まれた 魅力いっぱいな倉敷市です♪